体験レッスン 単発のお稽古です
浴衣の着方と半幅帯結びの体験レッスンです。
夏になると浴衣を着る機会が多いもの。
お祭りや花火大会、イベントやライブなど
ご自身できた浴衣でお出かけするのは格別な時間。
まずは最初から最後まで指導の時間に着てみましょう!
レッスンの一日で着られるようになるはずです。
持ち物
浴衣・半幅帯・帯板(無くても構いません)
浴衣下着
(キャミソール、スリップで代用できます)
補正用タオル3枚
腰紐3~5本・伊達締め(お持ちの場合)
お持ちにならないものは無料でお貸しいたします。
およそ2時間:4950円
和洋ミックスのカジュアルな着物の着方体験レッスンです。
和装というと、しきたりや決まり事が多くて敷居が高いと思われがち
洋服と同じく着物も衣類です。
楽に、自由に、好きに着られるように和洋ミックスの着方を覚えましょう。
長襦袢はなしで、洋服の上からカジュアルに着ていただきます。
ブーツやパンプスなどに合わせられる着方です。
持ち物
着物・半幅帯など・帯板(無くても構いません)
腰紐3本・伊達締め(お持ちの場合)
着物に合わせてみたい帽子、ショール、履き物やアクセサリーなど
着物、帯をお持ちでない場合は無料でお貸しいたします。
およそ2時間:4950円
普段着としてのカジュアルな着物の着方体験レッスンです。
男性の着物はおはしょりがなく簡単に着られるようになります。
長襦袢無しで、洋服の上からカジュアルに着ていただきます。
ブーツやスニーカーなどに合わせられる着方です。
持ち物
着物・角帯、へこ帯、ベルトなどお好みのものをお持ちください。
腰紐1本
着物に合わせてみたい帽子、ショール、履き物やアクセサリーなど。
着物、帯をお持ちでない場合は無料でお貸しいたします。
およそ2時間:4950円
普段着物の体験レッスンです。
簡単な補正、長襦袢、着物、半幅帯でサクッと着てお出かけできるようにしましょう。
持ち物
着物・長襦袢・半幅帯・帯板・足袋・着物下着
腰紐4本〜5本・伊達締め2本・襟芯
タオル3枚
そのままお出かけする時は履物をお持ちください。
着物、帯をお持ちでない場合は無料でお貸しいたします。
およそ2時間:4950円